お知らせ

予想通り・・・!HONDA ゴールドウイング40周年記念モデル(GL1800)のオプション取付け2

記事投稿日:2015年4月11日 NEW! | カテゴリー:GOLDWINGゴールドウィング1800【オプション取付】, お知らせ, ショップブログ

こんばんわ、天龍マッキーです。

2015年、40周年モデルのGL1800のバイク用ナビ取り付けです。

ナビは賛否両論で、たくさんのナビがありますが、

色々検討していくと、やはりここに行き着きます。

yupiteru バイクナビ MCN46si

ツーリングまっぷるや、2人乗り禁止・ゾーン30警報などが付いておりますし、オプションを取り付けると

速度取締機のレーダー波や取締現場で使用される無線などをリアルタイムにキャッチできます!←これ重要

http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/mcn46si/

こちらの商品は、AMAZONなどモールにはしっぴんされていない商品です。(店頭であります)

というのも、メーカーより制限がかかっており、勝手にモール出品などWEB掲載すると

契約解除になります。それくらい実店舗のバイクショップ専用という扱いになっております。

機能に関しては、上記のページで記載されいるので、実用性、機能性も抜群だということがご理解いただけるのではないでしょうか。

gl1800ユピテルナビをゴールドウィングに取り付けました。

gl1800ユピテルナビをゴールドウィングに取り付けました。

 

ちなみに、マウントはRAMマウントというものを使用しております。

こちらも結構つくりがよいですし、高価なナビを取り付けしているので、

とっても重要な部分になります。

gl1800ユピテル2gl1800ユピテルナビをゴールドウィングに取り付けました。

gl1800ユピテルナビをゴールドウィングに取り付けました。

なぜに、中央につけないの?という言葉も聴きますが、

HONDAがエアバック・ナビモデルを発売しております。単純にナビがほしいのであれば、エアバック・ナビモデル設定を購入することをオススメします。

しかし、カスタマイズ枠が限定されてしまい、フロントディスクカバー(税別19000円)が装着できなくなります。

バイクは全体的なイメージが大切ですし、自分の中のアイコンポイントとも言うべき箇所や

アングルはそのオーナーにとってとっても大切なものになります。ハンドルステム周辺のコックピットもそのひとつです。

今回は、GLのひとつのアイコンであるフロントタイヤ周辺も気にしてこのようなカスタムになっております。

当然、配線等は、見えたらかっこ悪いので、見えないように裏の裏まで加工しております。

美しさと機能性を追及することは、このような高級車にはとっても重要です。次回は、フォグランプですね。

gl1800ユピテル3 gl1800ユピテルナビをゴールドウィングに取り付けました。

gl1800ユピテルナビをゴールドウィングに取り付けました。マウントはRAMマウントを使用して、 純正にポン付けした可能ように違和感なく取り付いております。

 

  • おすすめ商品
  • イベント情報
  • キャンペーン情報
  • スタッフブログ
  • 愛車フォト